sorita2020とカワセミ君

カワセミに惹かれて

2020-02-01から1ヶ月間の記事一覧

季節とカワセミ

季節による変化 11月中旬ぐらいまでは、2時間に1度現れる程度。 全く来ない場合も多い。 飛び込みも1~2回がせいぜいである。 11月末から徐々に活発となり連続の飛び込みもある 12月末になると1日で100回を超える飛び込みの日もある 2月中旬…

カワセミと時間

カワセミと時間の関係 カワセミを撮影するうえで、体感した時間との関係をいろいろ考えてみた。 カワセミが飛び込む時間 カワセミは餌を探してしょっちゅう移動するが、 水浴びの時を別として、移動してから飛び込むまでの時間は 最初の2分間ぐらいを最高と…

飛びもの その2

焦点距離をいくつにするのか 焦点距離については、初めは600mmしか考えなかったが、 フレーム内に収めることがなかなか難しかった。 600mmにこだわっていたのは、少しでも解像度を上げたいと思ったからである。 ところが場所によって400mmあるいは300…

飛びもの

飛びものはむつかしい 止まりものではつまらなくなって飛びものに移行した。 するとα7Ⅱでは厳しいため、α9を購入することになった。 飛び込みであるが、なかなかタイミングが難しい。 高さがある場合は狙えるが、ピンボケも量産するため今年は控えることにし…

止まりもの その3

止まりものを撮る地点 下の池でも止まりものを撮る地点が限られる この木が一番見栄えがいい 飛び込みの時の絶好ポイント。 この木の前でずっと待っていてもいいくらい。 下の池の橋 この橋にはなかなか止まってくれないが、見栄えがいい。 下の池の下側も場…

止まりもの その2

止まりもののポイントはいくつか決めている 近くて背景が良さそうなところをいくつか決めている。 東屋の左手前 東屋の真正面 正面の岩 東屋から右奥の池 橋の上 このあたりがお気に入りのポイントになる。 ここは飛び込みでもチャンスポイントのため、止ま…

止まりもの

止まりものは解像度重視 とにかくカワセミが撮れれば良かった。 最初はとにかくカワセミが撮れればそれで嬉しかった。 解像度が重視となるため、とにかく拡大とにかく接近となった。 ソニーα7Ⅱで十分で、200600レンズに1.4倍テレコンをつける。 近くの枝…

カワセミ撮影

カワセミ撮影 カワセミ撮影開始 カワセミ撮影を開始したのは2019年11月より。 ソニーα7Ⅱと70-200のズームレンズで野鳥撮影を始めたものの、 近くの池でカワセミを発見、虜となる。 当然、70-200では撮れないため、 コンパクトデジタルカメラ canon Pow…